幸福実現党 参院選2019

1 外交・国防

中国の覇権主義への備えを

※本内容は 2019年5月主要政策をWeb記事にしたものです。

1 外交・国防

戦略的な外交を推進して中国包囲網を形成し、⾃由・⺠主・信仰という価値観を広げます

「自分の国は自分で守る」体制構築を

●中国は侵略的な対外膨張を続けるとともに、近年、巨大経済圏構想「一帯一路」を通じて、覇権拡大の動きを一層強めています。また、習近平政権下、中国国内ではチベット人やウイグル人などへの苛烈な人権弾圧が行われています。人権抑圧的な体制を改めさせるとともに、中国の覇権主義・拡張主義を抑止することが、地域の安全保障上最大の課題にほかなりません。そのため、日本は、日米同盟を基軸としながら、「自由・民主・信仰」の価値観の下、対中抑止に向けた戦略的な外交を行う必要に迫られています。

●対中包囲網の形成の観点からは、ロシアとの関係が極めて重要です。現在、北方領土問題の交渉が難航していますが、平和条約の早期締結に向けて、今、大局的な判断が求められています。

●台湾については、中国の矛を突きつけられ自由が脅かされた状態にあります。台湾は日本にとって生命線でもあり、基本法の制定やFTAの締結など日台関係を強化するとともに、同盟関係を念頭に独立国として承認・国交回復を目指すべきです。

●さらにはインドや、英国をはじめ、アジア、欧州、アフリカ諸国にわたって将来的な安全保障関係の構築に向けて、広く友好関係を築いていくべきです。

●一方、18年米朝首脳会談の際に「朝鮮半島の非核化」を進めることで合意した北朝鮮については、その後、非核化に向けた具体的な進展が見られません。非核化プロセスを着実なものとしつつ、万一に備え日本は、抑止力強化に向けて取り組みを進めるべきです。

幸福実現党はこうします! 日米同盟を強化し、アジア太平洋地域の平和と繁栄に貢献します。
ロシアや台湾、英国などとの関係強化を図るなど、戦略的外交を展開します。
日米が結束して非核化プロセスを進展させ、北朝鮮の"開国"を進めていきます。

「自分の国は自分で守る」体制構築を

●安全保障環境が悪化するなか、日本国民の生命・安全・財産を守り抜くための十分な体制整備がなされているとは言えません。

●日米同盟を強化しつつも、誇りある主権国家として、国防の手足を縛る憲法9条の改正をはじめ、「自分の国は自分で守る」体制構築を早急に図らなければなりません。

「自分の国は自分で守る」体制構築を
幸福実現党はこうします!

憲法9条の改正や、防衛費倍増による防衛装備の充実強化を図るなどして、抑止力の抜本的強化を図ります。

陸海空・宇宙・サイバー・電磁波領域を横断し、一体化させた防衛力を構築します。
⾃衛のための核装備を進めます。

2 経済・財政

GDP倍増、所得倍増へ

※本内容は 2019年5月主要政策をWeb記事にしたものです。

2 経済・財政

減税・規制緩和を軸とする成長ビジョンを

●日本は"ジャパン・アズ・ナンバーワン"と言われた時代もありましたが、度重なる増税など失政が続いたこともあり、この30年間はほぼ「ゼロ成長」を続けてきました。その結果、2010年には中国に「GDP世界第2位」の地位を奪われることになりましたが、2050年にもなると、日本は第7位に陥落するとの予測もあります。

●今、日本は一定の国際的地位を構築、維持するか、二流国以下に陥落するかという岐路に立たされています。経済成長は、国を護る力を築くという意味でも国際社会における発言力を持つという意味でも極めて重要です。

産業立国としての地位を取り戻すほか、「働き方改革」の方針を改め、"勤勉"をベースにした国づくりを行う必要があるでしょう。

●この国は、新しい時代の幕開けに向けて、確実でありながらもダイナミックな成長戦略を描く必要に迫られています。

減税・規制緩和を軸とする成長ビジョンを
幸福実現党はこうします! デフレ脱却を確かなものとするのはもとより、実質成長率3%超(名目成長率5%超)の持続的な経済成長を実現して、早期のGDP倍増、3倍増を目指します。
消費税増税の中止と税率5%への引き下げ、法⼈実効税率10%台への⼤幅な引き下げといった⼤胆な減税政策、徹底的な規制緩和を実施。新たな基幹産業となりうる分野への⼤胆投資を⾏うなど、成⻑戦略を実⾏。製造業の国内回帰を促します。

責任政党として、"健全財政"を実現します

●歴代政権によるバラマキ政策も影響し、国の債務は1,100兆円を超えた状況にあります。バブル崩壊以降、度重なる増税にもかかわらず税収が大きく増えることはありませんでした。一方で、社会保障費の拡大などで歳出については持続的な拡大傾向が続いています。

●政府は、基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)を2025年度に黒字化することを目標としていますが、その達成に向けて性急に増税を行うなどすれば、経済停滞でかえって財政は悪化に向かいかねません。一連の減税策により一時的に税収が減るようなことがあったとしても、持続的な経済成長が実現すれば、中長期的に財政は健全化へと向かうことになります。(図参照)

●一方で、現在の日本の債務状況は看過できない状況にあることから、構造的な赤字体質から脱却すべく、歳出の抜本的な見直しを図るべきです。また、「予算の単年度制」を廃止し、毎年予算のうちの一部を余剰金として積み立てたり、予想外に税収が増加した分を翌年以降の予算に回して債務を少しずつ縮小するなど、経営者的な観点から国の財政のあり⽅を抜本的に⾒直します。

責任政党として、健全財政を実現します
幸福実現党はこうします! 基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)の早期黒字化目標を見直すとともに、健全財政の達成に向けて、「累積債務残高/GDP」を財政健全化の指標とします。
経済成長の実現により、税の自然増収を図るほか、バラマキの廃止や社会保障を"自助と支え合い"を基調とした制度に移行させるなど、抜本的な歳出見直しを行います。
行政機関のスリム化に向けた組織・事務事業の抜本的な見直しを図ります。
予算の単年度制を廃止します。

3 社会保障・福祉

すべての人が輝く社会を

※本内容は 2019年5月主要政策をWeb記事にしたものです。

3 社会保障・福祉

⾃助と家族の⽀え合いをベースにした社会保障を構築

日本は、急速に進む少子高齢化により、団塊世代が75歳以上となる"2025年問題"や高齢者の数がピークとなる"2040年問題"など、人口の構造的問題に直面しています。超高齢社会を迎えるなか、年金制度における賦課方式(そのときの現役世代が高齢者を支えるという仕組み)が現役世代に大きな不公平感をもたらしています。

●社会保障のあり方をめぐって、政権与党は「エイジフリー」社会を構築させる考えを示していますが、毎年約1兆円ずつ社会保障費が増加する状況を放置し、「増税やむなし」という状況に国を追い込んだのも政権与党にほかなりません。今、問題の抜本的解決を図る必要に迫られています。

●持続可能で安心できる社会保障を構築し、若者と年配の方が共存し、すべての人が輝く人生を全うできるための環境整備を進めるべきです。

幸福実現党はこうします! 「生涯現役社会」の実現に向け、平均寿命の延伸に合わせた年金受給年齢の引き上げ、定年制の延長・撤廃を検討します。
年金制度を積立方式へと移行させるなど、抜本的な制度改革を進め、「自助と支え合い」をベースにした安心な社会保障の実現を目指します。
相続税・贈与税、遺留分制度の廃止、多世代同居の後押しで、家族の結びつきを強化します。

不正受給もはびこる生活保護の闇

現在、生活保護受給者は200万人を超え、これに関連する国の歳出は約3兆円と巨額にのぼっている状況です。その背景の一つは、08年のリーマンショック以降、稼ぐ力があるにもかかわらず生活保護を受け取る層が増大したことです。

今の制度上、生活保護の受給対象になれば、基本的な給付と並行して、医療費が無料になったり、NHK受信料が全額免除になるといった「特典」を受けることができるようになります。

真面目に働く人よりも高い生活水準を享受するという生活保護者も多くおり、手厚い給付が受給者の自立を妨げているというのが実態です。

また、収入の不正な申告で給付を過大に受け取ったり、生活保護を食い物にする「貧困ビジネス」が横行するなど、生活保護の不正受給も大きな社会問題となっています。こうした状況を放置し、国民の血税が垂れ流しになっていることは断じて許せません。

今、生活保護の制度設計の根本的な見直しを含め、あるべき国のセーフティネット像とは何かを見出す時に来ています。

「心に寄り添う政治」を

●従業員の一定の割合は障害者を雇うよう義務付けるルール(「障害者雇用促進法」より)について、昨年、中央省庁で障害者雇用数を水増ししていたことが問題となりました。またそのルールのもとで、納付金を納めることで障害者の雇用を避ける企業も多く見られるというのも実際のところです。

●働いて社会に貢献し、税金を納めることに喜びを見出す障害者の方も多くおられます。「障害があっても、魂は健全」という考えのもと、社会インフラとしてバリアフリー化を進めるのみならず、障害者に対する社会の理解促進を進めることで、障害を持つ人が幅広く社会参加できるよう努めるべきではないでしょうか。

幸福実現党はこうします! 障害のある方が社会活動へ参画することを後押しするため、障害者に対する社会の理解促進を図ります。
公共交通機関や道路、建築物などのバリアフリー化を進めます。
障害者雇用を行う企業に対する税制上の優遇措置を拡充するなど、幅広く障害者の就職支援策を実施します。
障害による情報・コミュニケーション格差の解消に向けた取り組みを進めます。

魂の輝きを⽀える福祉

上杉鷹山

ケネディ

米国ケネディ元大統領はかつて、演説の中で「この国を、障害者が税金を払えるような国にしたいのだ」といった言葉を残しています。その背景には、ケネディの実の妹が、障害者にも関わらず懸命に働き税金を払おうとしたことにあります。体が不自由でも、働けるチャンスがありさえすれば国家に貢献できる。

ケネディは、こうした国が良い国なのだと考えたのです。

そのケネディは、尊敬する日本人として上杉鷹山を挙げています。上杉鷹山は米沢藩主として、質素倹約と殖産興業に励んで藩の財政を立て直し、藩を再興した人物として知られ、内村鑑三が英文で書いた『代表的日本人』で紹介されています。

実はその鷹山は福祉にも心血を注いでいました。心身発育不全の障害を患っていた妻に対して、のっぺらぼうの人形に目や鼻を書かせて能力を引き出すなど生涯にわたって愛情を注いだとも言われています。藩政においても福祉政策を充実させ、女性、妊婦の健康を増進させる施策をとったり、孤児や障害者については近所で組合を作り、その中で助け合うことを命じるなどしていました。

福祉のあり方を考える際、本来はそれぞれの魂が最大限輝くように、一人一人に対する深い理解と愛情が根底にあるべきでしょう。

ケネディと鷹山は、現代においても大きなヒントを与えてくれています。

4 未来産業

未来社会の実現に向けて

※本内容は 2019年5月主要政策をWeb記事にしたものです。

宇宙産業や海洋資源開発など、未来産業振興を図ります

宇宙産業や海洋資源開発など、未来産業振興を図ります

●長年、日本は、経済の本来の実力を示す潜在成長率が1%未満を推移している状況ですが、経済の未来を開くにあたって、重要な要素となるのが技術革新です。新産業を創出し、新たな富を生み出す主体は民間企業にあります。今、国としていかに技術革新を促進する環境を整備するかが問われています。

●一方、宇宙産業など、巨額の研究開発費用を必要とし、民間企業だけに任せれば、国全体として理想的な投資水準まで達しないような分野も存在します。宇宙への研究開発は防衛関連を含め、産業の競争力向上に大きく寄与する可能性が秘められています。国として宇宙へ積極的にアプローチすることが求められています。

幸福実現党はこうします! 民間部門が新産業の種を迫られています。次々に生み出すことができるよう、減税や規制緩和など経済活動の「自由の領域」拡大に努めます。

国の基幹産業となり得る分野に対して、戦略性をもって大胆投資を実施します。また、科学技術の振興を図るべく、先端技術に対して思い切った研究支援を行います。

5 インフラ政策

未来社会の実現に向けて

※本内容は 2019年5月主要政策をWeb記事にしたものです。

5 インフラ政策

交通革命、防災大国に向けて
「10年間で100兆円」投資計画を実施

交通革命、防災大国に向けて「10年間で100兆円」投資計画を実施

●現在、東京と名古屋を結ぶリニア中央新幹線が開業する2027年まであと8年、⼤阪への延伸が予定される2037年まであと18年となっています。ヒトとモノの移動時間を縮める「交通⾰命」は、ただ経済成⻑へ寄与するのみならず、都市圏の拡⼤を通じて、地⽅創⽣にもつながりうるものとなります。現⾏の計画よりリニア・新幹線網をダイナミックに広げるなど交通網の整備を積極化することで、国として都市・地⽅間の時間距離を縮めるべきです。

●一方、自然災害の多いわが国において、その対策強化を欠かすことはできません。今後の発生が懸念される首都直下型地震の被害想定では、耐震化率が約87%(東京都)の場合、建物倒壊等による死者数が約11,000人に上ると予測されています。しかし、建物の耐震化を100%に高めれば、その数は約1,500人にまで減らすことができるのです。あらゆる角度から災害に強い国づくりを行う必要に迫られています。

幸福実現党はこうします! リニア新幹線の全国整備を含めたインフラ整備を推進します。 リニア新幹線の全国整備を含めたインフラ整備を推進します。
AIや⾃動運転をはじめとした未来科学の到来を念頭にしたソフト・インフラの整備を進めます。
インフラの老朽化対策を進めるとともに、安心・安全世界一の「防災大国ニッポン」を築きます。

6 エネルギー

エネルギーは日本の安全保障と
経済の基盤

※本内容は 2019年5月主要政策をWeb記事にしたものです。

6 エネルギー

原⼦⼒と電⼒システムの強化でエネルギー⾃給体制の構築を

原⼦⼒と電⼒システムの強化でエネルギー⾃給体制の構築を

●日本の一次エネルギー自給率は8.3%(2016年)しかなく、エネルギー供給の大部分を石油・液化天然ガス(LNG)等の輸入化石燃料に依存しています。これらは南シナ海を含むシーレーンを経由して日本に届きますが、海洋進出を進める中国が台湾や南シナ海で軍事行動を起こせば、日本のエネルギー供給が途絶する可能性があります。

●このような国際情勢の変化に対応するためには、原子力発電を堅持し、再生可能エネルギーの大量導入を可能とする抜本的な電力システムの強化を進めることが必要です。

日本の原発は福島事故をきっかけとして外部電源の喪失や過酷事故への対応が十分になされており、安全性は一段と高まっていることから、直ちに再稼働すべきです。また、大量の廃炉が進む現在、新技術による原発の新増設を進めることが不可欠です。

●再エネの大量導入に備えるためには、送配電ネットワークを抜本的に強化し、電⼒の需給両⾯の変化を見据えた新しい社会システムを構築する必要があります。これにより、安くて無尽蔵の海洋・地熱・太陽光などのエネルギーを利用できるようになり、電気自動車(EV)等が電力システムの一部となり、エネルギーとモビリティ(交通)が大きく変化します。

幸福実現党はこうします! 原発の再稼働・新増設の推進により、国家の独立と安全保障の基盤である原子力エネルギーを堅持し、エネルギーの自給率を高めます。

再エネの主力電源化を可能とするため、送配電ネットワークの抜本的な強化を推進します。
また、海洋・地熱エネルギーの開発を推進します。

電気自動車(EV)を普及させ、これらを走行中に充電できる道路インフラを整備するとともに、停車中は電力貯蔵設備として活用します。
電気が余る時間帯には、燃料電池自動車(FCV)の燃料となる水素を製造します。

原子力・再エネの推進により自給率を高めつつも、一定の化石燃料資源を確保するため、エネルギー資源外交を強化します。
また、メタンハイドレートの開発により、天然ガスの国産化を目指します。

7 教育

"タダ"ほど怖いものはない!?

※本内容は 2019年5月主要政策をWeb記事にしたものです。

教育"無償化"より"自由化"を

教育無償化より自由化を

教育無償化より自由化を

●政府は、社会保障制度を「全世代型」に変えていくとして、幼児教育・保育の無償化、高等教育の無償化を進め、今、その実現が着々と迫っている状況にあります。財政の健全化が叫ばれるなか、教育の無償化を行うことに合理性は見出せません。血税を使ってバラマキを行うなど、言語道断です。教育無償化は教育の質低下を招く懸念もあります。

●学力低下や深刻化するいじめ、自虐史観による教育など、日本の学校教育は様々な課題を抱えています。課題の解決には、教育のあり方を見直す必要があります。どのような家庭環境であっても質の高い教育を受けられるようにするには、公教育の復権こそ図るべきではないでしょうか。国家統制型の教育を改めて教育の自由化を進め、公教育や私学、塾などの切磋琢磨による教育界全体の底上げを図るべきです。また、子供が安心して学校に通えるよういじめ対策強化も急がねばなりません。

●また、本来、教育は学力だけでなく、広く人間性を育むものです。最近は「歩きスマホ」を連想するなどとして、学校から二宮尊徳像が撤去される例が相次いでいますが、日本から「勤労の美徳」という考え方が失われつつある今こそ、二宮尊徳精神が必要とされているはずです。偉人教育などを充実させるとともに、日本の未来を開く人材を育成するために企業家教育を推進するなど、新しい教育のカタチを実現すべきです。

7 教育
幸福実現党はこうします! 増税による無償化はバラマキ政策であるほか、教育の質の低下を招く恐れがあるため反対します。
国家統制型の教育を改め、教育の自由化を推進して公教育の質向上を促進します。
道徳・宗教・歴史教育を充実させることで子供たちの人間性、愛国心を育みます。
企業家教育の充実により、日本経済を牽引する企業を輩出する土壌を形成します。

幸福実現党は、
チャレンジする若者を
応援します

※本内容は 2019年5月主要政策をWeb記事にしたものです。

幸福実現党は、チャレンジする若者を応援します

地域の過疎化や空き家問題、中小企業の後継者不足…これらは少子高齢化の波が起因となっています。政治では、高齢者を優遇する「シルバー民主主義」が横行されているとも指摘されていますが、現に、今の社会保障制度では、若者は、これまで制度の恩恵を受けていた世代よりも受益が少なく、負担がかなり大きくなるとの予測がなされています。これが、若者の将来不安の一因となっています。

若者の投票率が低く、この層の政治的無関心が顕著となっていますが、政治とは本来、自分たちの外で進むという性質のものではありません。

「参加」することで、国の未来を変えていけるものなのです。年配の人と若い人が共存して繁栄する社会の実現こそ重要です。若者につけが回される政治にNoをつきつけ、共に日本の未来を築こうではありませんか。

幸福実現党はこうします!

若者のベンチャー・ビジネス支援を拡充します。

若者のベンチャー・ビジネス支援を拡充します。

減税政策などで景気を回復、雇用拡大を進めるなど若者の生活を応援します。

減税政策などで景気を回復、雇用拡大を進めるなど若者の生活を応援します。

子育てを応援する環境を整備します。

子育てを応援する環境を整備します。

新時代の
やまとなでしこを
応援します

※本内容は 2019年5月主要政策をWeb記事にしたものです。

新時代のやまとなでしこを応援します

近年、女性の社会進出が進んでいますが、それでもなお、妊娠・出産を機に職場復帰の機会が阻まれたり、それを理由に女性の登用が十分に進まないといったケースも依然として存在します。

日本の国力向上には、女性の力を引き出すことは欠かせません。女性がそれぞれの個性を存分に生かせる社会こそ実現する必要があると考えます。「家庭を支えることに喜びを見出す女性が家庭に専心できる社会」「職場で能力のある女性が思い切り働けるような社会」「職場復帰が容易で、生き方の選択の幅が広い社会」、こうした社会の実現に向けて"障害"があるのであれば、それを取り除き、道をなだらかなものにするのは政治の役割です。

女性の活躍のあり方はもっと多様であって良いはずです。私たちは、女性が自分の理想とする生き方を自由に選べ、それぞれの強み、美徳を最大限に生かせる社会を実現します。

幸福実現党はこうします!

仕事で自己実現をしたい人、家庭で子育てをしたい人、ボランティアで社会に貢献したい人など、それぞれの希望に沿った活躍を可能とする社会を目指します。

仕事で自己実現をしたい人、家庭で子育てをしたい人、ボランティアで社会に貢献したい人など、それぞれの希望に沿った活躍を可能とする社会を目指します。

数量的・配分的な手法ではなく、機会の平等を確保する環境整備を推し進めることで、女性の活躍を後押しします。

数量的・配分的な手法ではなく、機会の平等を確保する環境整備を推し進めることで、女性の活躍を後押しします。

保育分野の規制緩和を進め待機児童問題を解消するなどして、仕事と家庭の両立を支援します。

保育分野の規制緩和を進め待機児童問題を解消するなどして、仕事と家庭の両立を支援します。

経済成長による所得の増加で家計を豊かにします。専業主婦として子育てに専念したい女性の生き方も応援します。

経済成長による所得の増加で家計を豊かにします。
専業主婦として子育てに専念したい女性の生き方も応援します。

ロボット開発を推進するなどして、家事や介護の負担を軽減します。

ロボット開発を推進するなどして、家事や介護の負担を軽減します。

予防医療の推進などにより、女性の健康の維持促進を図ります。

予防医療の推進などにより、女性の健康の維持促進を図ります。

公式Facebook

公式Twitter

SCHEDULE
街宣予定

7月20日(土)

釈りょうこ

10:00~
街頭演説 川崎駅東口(神奈川県)
弁士 / 釈りょうこ・いき愛子
11:30~
街頭演説 渋谷駅コージーコーナー前(東京都)
弁士 / 釈りょうこ・七海ひろこ
13:00~
街頭演説 新宿駅西口(東京都)
弁士 / 釈りょうこ・七海ひろこ
15:15~
街頭演説 大宮駅東口(埼玉県)
弁士 / 釈りょうこ・小島一郎
17:00~
街頭演説 池袋駅東口(東京都)
弁士 / 釈りょうこ・七海ひろこ
19:20~
街頭演説 有楽町イトシア前(東京都)
弁士 / 釈りょうこ・七海ひろこ

松島ひろのり

9:00~
街頭演説 狛江駅(東京都)
弁士 / 松島ひろのり
11:00~
街頭演説 鶴川駅北口(東京都)
弁士 / 松島ひろのり
13:00~
街頭演説 町田駅(東京都)
弁士 / 松島ひろのり
15:00~
街頭演説 淵野辺駅(神奈川県)
弁士 / 松島ひろのり
16:30~
街頭演説 高幡不動駅(東京都)
弁士 / 松島ひろのり
18:00~
街頭演説 府中駅(東京都)
弁士 / 松島ひろのり
19:15~
街頭演説 調布駅(東京都)
弁士 / 松島ひろのり

及川幸久

18:00~
街頭演説 品川駅高輪口
弁士 / 及川幸久

最新情報はこちら

※スケジュールに変更がある場合がございます。
合わせてこちらもご確認ください。

NEWS
ニュース

記事一覧
釈りょうこの釈報
2019.07.09
【動画・参院選2019】釈りょうこ党首街宣 in新宿(7月9日)〈幸福実現党〉

【動画・参院選2019】釈りょうこ党首街宣 in新宿(7月9日)〈幸福実現党〉

2019.07.09
心震える政見放送を全文掲載 幸福実現党・釈量子党首 「日本は世界のリーダーになるべき!」
2019.07.04
幸福実現党の釈量子党首が、東京都・JR有楽町駅前で第一声
2019.07.04
「安い税金」「小さな政府」 幸福実現党の釈量子党首、七海ひろこ候補が第一声
2019.07.01
G20開催中の大阪で「香港民主活動を支援」 幸福の科学青年・学生部が大阪で街宣
2019.06.26
幸福実現党が「中国の覇権主義から香港・台湾・日本を守ろう!デモ」
2019.06.20
釈量子党首が次期参院選への立候補表明 記者会見で政策を発表
2019.06.18
党沖縄県本部が「沖縄・台湾・香港の自由を守ろう!」デモを開催
2019.05.25
【動画を文字で読む!】森口朗(教育評論家)× 釈量子~左翼のタブーに迫る!?
2019.05.03
憲法記念日 「空想的平和主義に浸り続ければ、国家存立は危うくなる」 幸福実現党街宣
2019.04.29
まだまだ"浅瀬" これからですよ、本番は。- 大川隆法総裁 対談Report「夢は尽きない─立党10周年記念対談─」
2019.04.29
01 教育・住宅費は今より2千万円安くなる - 子育て世代が選ぶ参院選
2019.04.29
02 住宅・住宅費は今より2千万円安くなる - 子育て世代が選ぶ参院選
2019.04.29
03 財政・住宅費は今より2千万円安くなる - 子育て世代が選ぶ参院選
2019.04.29
幸福実現党10周年 -「減税」を一貫して訴え続けた10年間
2019.04.27
4月26日(金)「消費税 10%への「増税中止」を求める署名」(二次締切分)を提出
2019.04.26
幸福実現党 参院選公認候補予定者
2019.04.26
幸福実現党が参院選追加公認を発表 釈量子党首国政への決意を語る
2019.04.25
統一地方選で「躍進」の幸福実現党 参院選に向けて「消費増税中止」訴え
2019.04.25
【政務調査会・都市計画インフラ部会】I 交通革命 02 未来は乗り物が空を飛ぶ 新しい交通網が都市を変える!
2019.04.24
速報 トランプ政権の経済ブレーンが緊急提言 日本の消費増税に真っ向「反対」
2019.04.23
4月23日(火)韓国・文在寅政権の反日暴走に対する抗議行動の報告
2019.04.03
【活動報告】名護市議会で幸福実現党の「『消費増税反対』意見書提出を求める陳情」が採択 減税を引き続き訴え
2019.03.30
台湾の自由を守り抜く
2019.03.30
大川隆法・幸福の科学総裁と幸福実現党党首が対談 立党10年目のブレない「志」を語る
2019.03.28
【活動報告】3月28日(木) 「消費税10%への『増税中止』を求める署名提出集会」を開催
2019.03.28
幸福実現党が内閣府に「消費増税中止」求める署名提出
2019.03.23
消費増税STOPを訴え各地の議会に陳情を提出
2019.03.20
【活動関連】3月20日(水)、「台湾と国交回復し関係強化を求める要望書」を内閣府に提出
2019.03.07
【政務調査会・都市計画インフラ部会】I 交通革命 01 全国リニア・新幹線網を実現しよう
2019.03.01
釈量子党首講演「人権を守る力」を日本に
2019.03.01
参院選 追加公認
2019.03.01
「働かせない改革」に困っています!
2019.01.27
「消費税10%」への増税はまだ止められる!
2019.01.22
いま、『沖縄』が知るべきこと!
2018.12.27
【活動報告】北海道厚真町に「平成30年北海道胆振東部地震 被災者支援募金」お届け
2018.12.27
「二宮尊徳精神が日本を変える」
2018.12.25
「消費税上げは経済対策で相殺できる」というウソ
2018.12.22
【活動紹介】都内で消費税10%への「増税中止」を求めるデモを開催
2018.12.21
【活動情報】次期参院選・第一次公認候補予定者を発表
2018.12.20
幸福実現党が参院選に向けて記者会見 第一次公認候補5人を発表
2018.12.08
消費税の軽減税率がもたらす飲食店への二次・三次被害
2018.11.30
幸福実現党が内閣府に「消費税10%への増税中止を求める要望書」を提出
2018.10.27
釈量子が目指す 夢のある国へ